そろばんQ&A
Q.そろばんを始めるベストな年齢は?
A.ズバリ、5歳になった瞬間!
子どもたちは小学生になり勉強が始まると理解力が高まってきますが、頭脳は右脳(イメージ)型から左脳(理論)型へと変わっていきます。左脳型になればなるほど、ピアノや絵といった芸術科目と同じように、暗算力の習得も難しくなってしまいます。
一方、子どもたちは小さければ小さいほど、「暗算力が身につきやすい⇔忘れるスピードが早い&理解力が低い」「たくさん時間がある⇔体力が低い」ものです。そのため本格的な勉強が始まる前で、理解力も身についてきている5歳からのスタートがオススメです。
幼稚園生たちも活躍中!
もちろん小学生も大歓迎!
Q.日本一を目指さないといけないの?
「初心者から日本一まで」って
A.いいえ!自分なりの目標を見つけてください

全日本大会に出場するのは全生徒の2%くらい?
当塾が第一に目指すのはそろばんを好きになってもらうことです。
生徒たちが大人になった時にその子どもたちにそろばんを習わせてくれれば、そろばんの未来は繋がっていきます。当塾にも親子2代で生徒になってくれた方もチラホラ!
「検定に合格した」「大会で入賞した」「上達していく実感を得られて楽しい」「他の場で役に立った」「誰にも負けない特技になった」・・・様々な場面でそろばんを好きになってもらえる瞬間がありますが、この体験を得るには上達してしまうのが早道です。
自分のスタンスを見つけてそれぞれが一生懸命に目標を達成してもらえれば幸いです。また、その一生懸命さの先に全国レベルの先輩たちが待っています、というのが「初心者から日本一まで」の標題の意味となります。